カテゴリー: お知らせ
ハウス24度
みなさま こんにちは~
先日 大分の津久見に「河津さくら」と言う桜を見に行きました。
それは、桃色の可愛い花を咲かせた2月にしか見られない桜でした。
2月しかと言うと・・・・
マンゴーの花も、2月に咲く花なんですよ
「花吊りしています」~と書いてから1週間ちょっとで、もう満開ですよ
花芽が伸びたので、再度「花吊り」をしています。
一年をとおし、マンゴーはこのような作業を毎日コツコツやっています。
作業をやっている横で、受粉を助けてくれているのがハエ&蜂なのですが
蜂の業者さんから連絡が入り、今年の蜂たちはダニによる被害を受けてるらしいとのことでした。
「蜂さんーーーー待ってるからねーーー」
一年をとおして手間隙かけたマンゴーは、愛情いっぱい受けているからこそ
あんなに美味しいマンゴーになるんですよ。
早く食べたいでしょう~
by マンゴー姫 (^-^)v
2016年マンゴースタート
皆さま お元気ですか~ 全国的に寒かったり、暑かったりへんな天候ですが、今年もNSファームのマンゴーたちは元気に育っていますよ。
そして、いよいよ花が咲く準備のため「花吊り」作業をやっています。
ひとつの枝から、花芽が何本も伸びるので、1本ずつ糸で吊り上げる作業をやります。
昨年の収穫後、マンゴーの木は短く剪定されましたが、その後ぐんぐん伸びて花目をつけました。
だから、花芽を吊り上げる作業も大変な作業なのです。
で・・・・・・・・・・生み出されたのが・・・これ
どうです。いいでしょう~
これだと背の低い人にもOK
てか、大きく育ったマンゴーの木は、普通の人は届きませんからね
こうやって「花吊り」をして、花全体を宮崎の太陽を浴びせる事で、たくさんの花を咲かせることができるんですよ
花をどれだけ咲かせるかで、蜂たちの交配作業を手助けすることなんです。
今年もたくさんのマンゴーができるように、「花吊り」がとても重要な作業なのですよ
楽しみですね~
今年も元気すぎるマンゴー姫でした。(^-^)v
また来年お会いしましょう。

今年のマンゴーもたくさんの実を付け、たくさんの方に笑顔をお届けして「美味しい」のお声をたくさん戴きました。

来年に向けての剪定が始まりました。


そして・・・・

中嶋お父さんと住吉さん このお二人がマンゴーたちを美味しく作り上げるプロフェショナルです。
そうです来年のマンゴーに向けて、もうスタートするんですよ
来年もマンゴー待っててくださいね。
byマンゴー姫
今年のマンゴーは7月10日前後まで販売しています。
いよいよ食べることできますよー
全国に19店舗あるパンケーキ&かき氷の名店「雪ノ下」のマンゴーメニューが決まりました。
宮崎産 完熟マンゴー氷です。 熟赤の雫をたっぷり使ったかき氷 すごいでしょう~
そして、 なんと、京都 本店では、マンゴー1個使ってる? 思えるほど贅沢なパンケーキが
6月19日 20日 21日と3日間の限定で食べられるらしいです。
いいなぁ~ いいなぁ~ 近くなら マンゴー姫も食べたいです。
お近くにお住まいのみなさま~~~チャンスですよ~
byマンゴー姫でした。
6月梅雨に入りました。
毎日ばかりで嫌ですね。 まぁー雨は恵みの雨と思ったら感謝感謝ですね。
ところで、NSファームの事務所はと言うと、只今繁忙期真っ最中
出荷するマンゴーたちとお買い物に見えるお客様と、汗を掻きながら箱詰めするスタッフの熱で
ムンムンしています。 (´艸`o)ぷ
窓を開けると良いでしょう~と、思われがちですが・・・・
これも、可愛いマンゴーたちの為なのです。
「なぜ?」
えーとそれはですね~ うちでは、毎朝完熟したマンゴーがネットに落ちます。
ハウスの中をぐるぐる回りながら一個一個収穫したものを、お客様にその日のうちに
発送しています。
そのマンゴーたちに、強い風が吹き付けると表面の皮がしわしわになります。
それを防ぐためにも、どんなに暑くても汗をダラダラ掻きながらも、我慢しています。
だって~ 皆様に新鮮で香りの良い、甘~~~~~~い完熟マンゴーを食べてもらいたいからです。 えらいでそー(^-^)v
宮崎神宮駅を過ぎ、宮崎北バイパスを佐土原方面に走ると、椨ノ木交差点を左に曲がります。
一つ目の曲がり角を右に曲がるとこんなのぼりが見えてくると思います。
ハウスでも販売していますので是非いらしてください。
・・・・夏が過ぎたら、ダイエットに成功してるといいなぁ~ぼそっ byマンゴー姫でした~